
面接官「職歴なし?あんたもう31だろ?そんなの雇うわけないだろ」
82: 名無しさん@おーぷん 2014/06/20(金)22:00:55 ID:FyeWHU0dv
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事 ...

【朗報】ワイ、転職して年収340万円→540万円に上がる
30歳
フライス、ボール盤、旋盤、研磨とかの金属加工業やで
ちな東証一部上場企業
3: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 22:38:52.01 ID:KxW0mFhB0
おめでとう!
7: 風吹 ...

もう二度としたくないアルバイト・仕事
キャリアパスない&スキル身につかない「ゆるブラック企業」について議論展開! 「給料が全然上がらない」「キャリアを考えないなら良いのでは」
2: 名無しさん@涙目です。(茸) 2018/05/20(日) 10:37:39.81 ID

【雇用】「2年以内に転職したい」若手社員の4割に 民間調査
日本の若手社員が転職への意欲を高めている。デロイトトーマツグループの調査によると「ミレニアル世代」と呼ばれる若手・中堅層で、日本では2年以内の短期離職を考える割合が37%まで高まっていることが分かった。前年調査に比べ7ポイント上昇し、世界(43%)との差 ...

【社会】安倍首相 65歳超えても働ける制度の検討を指示
少子高齢化で労働力人口の減少が見込まれる中、安倍総理大臣は、「人づくり革命」の具体策を議論する構想会議で、高齢者に働く場を準備することは国家的課題だとして、本人が希望すれば65歳を超えても働き続けられる制度の検討を関係閣僚に指示しました。
この中 ...

政府「時間外労働は月100時間上限で」 共産党「そんなの過労死する。月45時間が限度だ」
政府・与党が最重要法 ...

どうしても勝てない・負ける人【仮想通貨】
・エントリーすれば必ず逆に行く
・逆を行ったから損切りボタンを押した途端に戻ってくる
・じゃあエントリーをしようとした方の逆をすればさらに逆に行く
どうあがいても絶対に勝てないんだがどうすればいい?
4: 承認済み名無 ...

【経済】銀行が「就職したくない業界」になる真の理由
◆銀行が「就職したくない業界」になる真の理由 上位校とそれ以外では志望に大きな差が
5月の連休が明けて、就職活動戦線は後半戦を迎えている。
就活では、毎年同じような光景が繰り返されるが、変化もある。
この2019年卒生の就活では、 ...

【朝日新聞】「お金の若者離れ」朝日新聞の投書が話題 「全国紙に載るようになったのは一歩前進」という声も
「若者の○○離れ」が聞かれて久しい。ライフスタイルや価値観の変化が影響していると見られるが、これらに加え1つの要因となっているのが「お金の若者離れ」だ。
朝日新聞に5月5日、「『お金の若者離れ』現実知って」という投書が掲載された。投稿者は20歳の ...

年収1000万で年間休日14日、年収400万で年間休日120日 どっちがいい?
厚生労働省によると、医師の時間外労働の理由のトップは緊急対応だという。口コミでも「24時間365日拘束状態であり、自分の時間が全くもてず、とうとう体調に変調をきたすようになりやむなく退職した」(医師・歯科医師・獣医 30代後半男性 1150万円)といった ...