1: ばーど ★ 2017/12/25(月) 21:59:30.83 ID:CAP_USER9
安倍晋三政権が打ち出した経済政策アベノミクスはこの5年、「第1の矢」である金融緩和策で円安、株高をもたらし、企業業績や雇用環境の改善を進めてきた。政権発足の平成24年12月に始まった景気拡大は、高度経済成長期のいざなぎ景気(57カ月)を超え、戦後2位の長さに達している。だが国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費は依然弱く、デフレ脱却は実現しないまま。着実な賃上げや将来不安の解消がカギとなる。
週明け25日の東京株式市場の日経平均株価は、日銀の買い支えへの期待から買い注文が優勢となり、終値は前週末比36円42銭高の2万2939円18銭で約26年ぶりの高水準を付けた。11日に付けたバブル経済崩壊後の終値の最高値(2万2938円73銭)を0円45銭上回って更新した形だ。
株価は政権発足時の2倍以上。東京外国為替市場でも円相場は113円台と、政権発足時から約30円の円安水準で取り引きされた。
円安と株高を進めたのは日銀が25年4月以降打ち出した「異次元」の金融緩和だ。企業業績は輸出産業中心に改善し、28年度の経常利益は75兆円と過去最高水準。29年7~9月期の名目GDPは549兆円と、設備投資や公共投資に牽引(けんいん)され過去最高を更新した。雇用は10月の有効求人倍率が1・55倍と、昭和49年1月(1・64倍)以来、43年9カ月ぶりの水準だった。
ただ個人消費が弱い。今年10月の消費支出(2人以上世帯)は28万2872円と発足時の32万5492円を大きく下回った。
理由の一つが賃上げが弱いことだ。みずほ総合研究所の酒井才介主任エコノミストは「企業は、長年デフレが続き物価を上げられない中、賃上げしても収益が圧迫されるだけだと恐れている。雇用慣行上、いったん上げた賃金を下げづらいことも大きい」と指摘。柔軟に設定できる賃金体系の導入などが必要だとする。
一方、内閣府が18歳以上の国民に行った世論調査では、不安を感じることの最多が「老後の生活設計について」(53・5%)、政府への要望で最多が「医療・年金等の社会保障の整備」(65・1%)だった。市場関係者は社会保障制度への将来不安も消費が盛り上がらない理由とみる。モノが売れなければ企業も値上げできない。消費喚起へどこまで有効な対策を打てるかが、デフレ脱却に向けて重要となる。(山口暢彦)
配信2017.12.25 20:36更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171225/plt1712250028-n1.html
2: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:00:04.65 ID:ksDw61ma0
だって金ねーもん
3: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:00:07.57 ID:Db3sBt9B0
官製の需要だからね。消費は弱いわ。
4: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:00:26.42 ID:Q/+dxpb/0
個人消費の弱さはとにかくメディアが節約を煽りまくったからな
6: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:00:46.64 ID:X0hI9upX0
全然実感無いんだけど
こんな好景気なんていらない
8: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:00:54.16 ID:LiU1MYcV0
貯蓄税の徴収をはじめよ(^。^)
10: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:01:23.75 ID:6O//xwEU0
給料上がんないのに好景気とか言われても
11: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:01:41.16 ID:fxmPJycr0
そらお前、下に落ちて来とらんからな。
あと指標だけ見れば消費税は完全に悪手だったんだから、廃止すれば。
13: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:17.49 ID:eIwLosWo0
有馬記念の売り上げも落ちちゃったよ
14: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:19.56 ID:X0hI9upX0
大本営発表だしな実際はそうでもないんだろ
15: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:25.59 ID:UcB3rKuk0
企業が儲ける+外国人投資家が吸い上げる+労働者に利益還元なし
=景気拡大は戦後2位、消費になお弱さ
76: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:13:47.32 ID:cCdBSev60
>>15
これ馬鹿だよな。日銀が株を買って株価上昇させて上がったところで
外国人投資家が売って儲けるって
国力を削がれてるとしか思えない
16: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:32.67 ID:NvBpkWNj0
アベノミクスで手取り額急落ww

445: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 23:21:28.98 ID:7dNRGgM40
>>16 そりゃ
庶民は
全く景気良いと感じませんわ
18: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:46.10 ID:K0jnGQ8V0
ただ外国が景気よくなって、円安でよく見えてるだけでは・・・
国内消費はリーマンショック並みに弱かったはず
20: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:02:56.15 ID:Jfg+IKlN0
消費を伴わない景気に何の意味が有るんだよ
21: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:03:12.14 ID:Ri7roVqT0
欲しいものないんだよ
好きなゲームと健康的な身体と質素な食生活があればいい
214: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:45:10.56 ID:NvYoNMqU0
>>21 そのうちゲームも健康も食事もなくなるぞ
赤字国債ダブルスコアでブッチギリ世界一の日本、地獄はまだまだこれからだ
22: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:03:15.95 ID:BcM/6+jQ0
トリクルダウンまだ~
601: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 23:38:09.34 ID:soM78YLK0
>>22
盗り来るアップアップ
助けて下さい
24: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:03:18.35 ID:01o6c8KZ0
景気の実感は少ないかもしれないが
就職環境は改善されているわけで
薄月給状態かも知れないが就職難よりはまし。
25: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:03:35.69 ID:8Sks6X930
日本は自民党のせいで金持ちが下流食いして私益追求する韓国みたいな国になったな
29: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:04:00.27 ID:+Ofj1oE90
30: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:05:00.46 ID:1FwBzzwG0
給料上がらん。
ボーナス、そんなもんあったかな?
仕事と責任は増える。
あー疲れた。
31: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:05:00.73 ID:bOIPnuan0
そりゃ内閣府の発表では国民の8割以上が現在の生活に満足してるってことですから何も買う必要ないんですよ
お金は必要だが重要ではないってインディアンも言ってますし
33: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:05:12.25 ID:qy647klX0
増税しまくって個人消費が伸びるはずがない
34: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:05:21.92 ID:rbaLTIjB0
株で資産が倍になったんだけど
賃金上げてどうするんだ
未だに働いてるアホとか放っとけよ
137: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:29:10.57 ID:01o6c8KZ0
>>34 単純に言って
金持ちの労働はご楽なのよ。
一生かかっても使い切れない金を持っていても
働きたいのよ。
俺は親の資産で贅沢をしなければ働かなくっても生活が出来る状態にはすることが出来るが
四苦八苦しつつ仕事をしているわけだが
そこが面白いと言う感じになる。
37: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:06:09.02 ID:oPrcqfHa0
アベノミクスは本当によくやってる
戦後稀に見る名宰相だと思う
超高齢化社会じゃ無ければ間違いなく3~4%成長していた
50: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:09:01.90 ID:CtLs/WcB0
>>37
少子高齢化している他の先進国はずっと経済成長しているけど日本だけマイナス成長wwww
61: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:11:02.40 ID:oPrcqfHa0
>>50 日本は世界一位の高齢化社会
高齢化率28%なんて世界中どこを探してもない
2位のイタリアすら高齢化率22%
38: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:06:19.84 ID:d5MzGlCT0
民主党政権の時は円高政策でひどかったからね
46: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:07:36.03 ID:IHaLM3pj0
手取りは、来年から更に下がりますw
47: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:07:47.24 ID:MePeajnE0
恩恵は海外から、国内は増税するからデフレのまま
それなのに景気が良いというインチキ政策w
51: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:09:07.08 ID:uLfXjzwT0
景気判断に絶対の定義はないだろうけど
それにしても消費抜きに語るってありえねえだろ
まず消費だろ
67: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:12:22.07 ID:QsKSrM8A0
そら景気いいのは安倍のお友達だけだからな(´・ω・`)
68: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:12:24.61 ID:edkmU5UH0
戦後最悪の嘘つき景気w
71: 名無しさん@1周年 2017/12/25(月) 22:13:15.48 ID:LVllbxek0
実感は薄いというが、
雇用は増えたということなんだろう。
なんでも解決する魔法なんてないさ。
地道に一歩づつ改善していくしかない。