【経済】定年後の年金格差「約7735万円」の現実
1つ目は、公的年金のありがたさは実際にリタイアしてみないと実感できないことです。国の社会保障制度は、元気なときにはほとんど恩恵がありません。病気やケガをしたり、働けなくなったりしたときに機能するものです。年金もそのひとつです。元気に働いている間は、保険料を支払っているだけで何も受け取れず不満感が出ます。
しかし、現役時代に保険料を支払っておかなければ、将来、年金を受け取る権利を失うことになります。たとえば自営業の人は国民年金保険に加入しています。保険料を支払うことができるのは原則20歳から60歳までの40年間です。その間に未納があれば、将来受け取る額はどんどん減っていきます。10年未納があれば満額から4分の1の額が減ることになります。国民年金加入者が受け取る年金を老齢基礎年金と呼びますが、2017年度の年金受給額は月額約6万5000円。これが満額です。4分の1とすると月額約1万6250円を一生涯、受け取る権利を失ってしまいます。現役時代の「払い損」を気にするよりも、将来の「もらい損」に目を向けるべきです。
2つ目は公的年金を損得のロジックで考えること自体が間違っていることです。「あなたが支払った保険料の額をここまでの支給額が超えましたので、年金支給をストップします」。90歳まで長生きしたときに、こんな通知が届いたらどうでしょうか。そういうことはありません。生きている間はずっと受け取れるのが年金のメリットです。その代わり、早く亡くなった人は払い損になることもあります。それは長生きのリスクを社会全体でカバーしているからです。そもそも損得で考えるべきものではないのです。
一方で「国の年金制度はいずれ破たんするから支払いたくない」と考えている人もいるかもしれません。これが3つ目の間違いです。一時期ずいぶん年金破たん論が世間をにぎわせました。しかし、公的年金制度は保険料収入と給付のバランスを調整する仕組みを採用しており、破たんする可能性はほとんどありません。また、アベノミクスの結果として、年金積立金は200兆円程度まで確保することができました。これほど公的年金の財源を持っている国は、世界中を見回しても日本と米国くらいしかありません。日本の年金制度が破たんすることはもはやありえないのです。
以上の理由から年金を否定的に捉える必要はありません。注意しなければならないのは、現役時代の加入の仕方によって将来の年金額に予想外の差が出ることを知らない、ということです。
厚生労働省が発表した18年度の新規裁定者(67歳以下)の年金額の例は、国民年金加入者(老齢基礎年金)が月額約6万5000円。これに加えて、厚生年金にも加入している場合(老齢厚生年金+老齢基礎年金)には、月額約15万6000円になります(厚生年金は、平均的収入〈平均標準報酬42.8万円〉で40年間就業した場合)。これをベースに一生涯の世帯年金額を推計すると表のようになります。16年の簡易生命表によると、65歳時点の男性の平均余命は男性が19.55年、女性は24.38年です。その平均値として年金を夫婦で22年間受け取ったとして計算しています。
この例で夫婦ともに会社員の組み合わせの場合、世帯年金の総額は約8237万円です。さらに多いのは夫婦ともに公務員の場合で約9451万円と1億円に近づきます。公務員の年金データはあまり明らかにされていませんが、厚生労働省の「厚生年金保険・国民年金事業年報」(15年)によると、平均月額で15%程度、公務員のほうが上回っています。
会社員の夫と専業主婦の組み合わせになると、約5834万円まで一気に減ります。夫婦ともに公務員と比較すると、約3600万円の差が生じます。夫婦で自営業を営んでいる場合にはさらに下がり、約3432万円。夫婦ともに公務員と比較すると、3倍近い差になります。同じ夫婦でも働き方で、老後のライフプランに相当な格差が生じることになるのです。
一方で、人生の選択として生涯シングルを貫く人も増えています。団塊ジュニアの世代では、おそらく4人に1人程度が生涯独身になるといわれています。そんな中で、おひとりさまの年金はさらに厳しくなります。特に非正規社員として働き、国民年金だけに加入している人は1716万円しかありません。未納期間があれば、ここからさらに減額されることに
http://president.jp/articles/-/25227
受け取れる前に死んでしまいそうw
老後まで生きてたいとは思わない
もう生きてても意味ないし人生店じまいしてもいいかなと最近よく考えるようになった
こういう記事って、今の話をしてるのか、何年後の話をしてるのか、ハッキリさせずに書くよね
俺が年金を貰えるようになる35年後に、いったいいくら貰えるのか言ってみろよ、といつも思う
> 年金積立金は200兆円程度まで確保することができました。
> 日本の年金制度が破たんすることはもはやありえないのです。
200兆円と聞くとずいぶん多額の様に思えるけど、歳入歳出が逆転した後、何年保つのか
団塊世代が食い潰した後、団塊ジュニア世代が食い潰して、いくら残るのか
優秀な金融商品(インフレ率考慮せず)
詐欺師と同じ弁口だな
どうして受給開始年齢を遅らせる必要があるのか説明してみろよwww
だから、そういう調整をするから制度としては破綻しないよ、ってことだろ。
破綻しないと書いてるだけで、制度としてまともかとか、払った分に見合うか、なんて書いてないで?
これ支払いは100歳からにすれば破綻はないよwくらいの逆ギレだぞ
政策です
まぁみんな最後は死ぬんだw
もう、受給額、約束額より年ごとに減らされていく
今、15万受け取れろと社会保険機構から聞かされても
10年後には8万円しか受け取れまっしぇんとか言われる
>特に非正規社員として働き、国民年金だけに加入している人は1716万円しかありません。未納期間があれば、ここからさらに減額されることに
働き改革の前に、この部分に光をあててほしいね。
まるで蛇の生殺しで能力を発揮できず、日本国家にとっても大きな損失だよ。
バブル崩壊から就職氷河期を不正規に過ごしたこれら40代前後の人たちに
もう少し政治的発言力をもたせたいもんだ。
維新なんかはこういう人たちの声を拾う政策をだせんもんかね?
どうすれば良かったなんて人それぞれだしね
正解なんて無いよ
スルーですか?
空白の十年と死ぬまでの夫婦2人の不足分は
自分で備えるしかないわけだ。
月の生活費を20万として・・・。
60歳~70歳
(定年延長 or バイトは予備費扱いで考慮せず)
夫婦2人で月20万
①20万×12ヶ月×10年=2400万
70歳で引退、95歳まで生きると仮定すると・・・
取り崩し月10万で年120万
②年120万円×25年=3000万
③家 中古orリフォーム 1000万
④終末医療費 300万×2人分=600万
ざっくり試算したら7000万必要になるな・・・。
老人の医療費は、贅沢しなければ安く済ませる方法はいくらでもある
高プロに賛成している維新に何を期待するんだ?
売国奴な経団連に加担してる時点で
普通に民のことなんて考えてない。
あと、公務員のずさんさ
全世代公平に負担して、障害をもった人や長生きの人を支える仕組みには文句ないけど
全世代公平に負担して、障害をもった人や長生きの人を支える仕組みには文句ないけど
そうか?施設に入ってる保護家族とか、自分に原因がある障害者に対する障害年金
それを仕事の生業にいている公務員達。ものすげー無駄だと思うけどね。クズがクズを産んで
クズの再生産を繰り返している。世の中にはどうしようもない人もいっぱい居る。
加えて、外国人にまで保護金配りまくって何してんの?と納税者の自分は思うよ。
うちの近所の暴走族のDQNが、毎夜バイクで爆音出して暴走して自損事故で障害者
公務員の障害者枠で市役所勤務
もちろん障害者だから、仕事もしないで死ぬまで公務員給料保証
年金も公務員の年金でウハウハ人生w
俺は年金受け取れずに死ぬのかな
90歳以上の大半がこのタイプ
この手の老人が莫大な現役世代負担になってる
逆に生活保護老人や生活保護レベルの老人の平均寿命は10年以上も短い
それか消費税20%以上だな。
もう今のままでは財源ないから。
自営業の奥さんの年金保険料は徴収されるのに。
なんでこんな不公平を放っておいて都合がいいことがいえるのか。
バブルの頃は、公務員なんてってバカにされたけど
今の公務員のままでよかったと思う私
ほとんど運用益を出せていないGPIF
いまは有能な運用マネージャーに高給出して奪い合いが行われているのに
「運用者を減らしてコスト削減しました」というトンチンカンな成果づくりに勤しんでいるGPIF
60ちょっとで死ぬ奴なんてたくさんいるからなあ
払えば払うほど大損なのは明らかなんだけどなw
イギリスやフランスは将来68歳支給になることが決まってるから
日本も65歳から年金はもらえません
貧乏老人にはなるくらいなら死あるのみ